純正キャブレター探求(03年03月版)
ところで何か部品を流用する際は、同じメーカーから流用するのが定番ではないでしょうか?大概何かを探し出すときにはヤマハの他車種で情報を探ったりする方も多いと思います。逆に他のメーカーにはあまり興味も無いので、よーく見る機会ってのもあまり無いもんです。 実はそこが大きな落とし穴。まだまだ探求が足りない。ありとあらゆる手段を駆使し、他メーカーにも気を配れば、きっと何かが見つかるに違いない!!パッと見てアッと思ったら、まずは計測、そこから世界は広がるでしょう。 今回のキャブレター考察に関しては、まだ検証段階で、実走行テストはされていない事をまず念頭に入れて読んでいただきたい。ちなみにBS34キャブレターの情報は主にXS650Spl、XS400Spl、GX400系列に適用されます。 キャブレターはボディーそのものが消耗品だと考えて良く、バキュームピストンが上下するシリンダー部分が主な磨耗箇所になる。50cc用のキャブでかなり偏磨耗が進んだ物を見たことがあるのだが、こうなるとセッティングなんて出るわけがない。いろいろと試した挙句に偏磨耗を発見し、それが原因だという結果になって終了。 ニードルジェットやジェットニードルも常に擦れる部分なので、使い続けるうちにどんどん磨耗してセッティングは濃くなる方向になりがちです。 負圧キャブレターの場合、ダイヤフラムのコンディションも重要なところ。圧力の差を生かす為には破れがあっちゃあまずい・・・ ほんの些細な純正キャブ部品でも頼んでみると結構びっくりする値段なんです。あまりにものめりこむと結局CRキャブが買えたなぁなんてことにも・・・それはさておき
ヤマハとスズキの純正キャブはほぼミクニ(カワサキも一部ミクニ)なので、以前から流用の可能性が探れると考えていたが、今回、たまたまボルティーのキャブをばらした時は思わず歓喜の声が上がった。 ヤマハの部品は概して古い部品になると高すぎるという先入観が強い(他メーカーでも値上がりはしますが・・・)ので仕方ないが、車体の出来はともかく、部品単体でみればスズキ万歳。 ヤマハのバイクにスズキ純正部品を取り付けて乗り回す、今これがアツイ! というわけで今回は手元にあったボルティー&グラトラキャブの考察をしてみる。
|
||||||||||||||||
(くれぐれも作業は慎重に行ってください。ここに書かれている事が全て正しいことではありません。
|